厳しい状況下でジャンプするために取り組んでいること

2020年4月売上、前年比96.4%減
2020年5月売上、前年比98%減(見込み)
訪日外国人の実績みたいだな。

そりゃそうだ、4月1日から5月29日まで温泉の宿 ゲストハウス雷鳥は休館だし。今の売上はGiFT NORiKURAオンラインショップのみ。
ゼロになっていないだけマシで、購入頂いたお客様には感謝しかない。

一通り止血対策はしている。
社員2名、アルバイト1名を抱えているが雇用調整助成金でなんとか助かっている。それでも毎月の支払いがある。法人税・消費税・固定資産税・自動車税の支払いも5月にあった。特に消費税が半端なかった。持続化給付金はとてもありがたいがスズメの涙だ(これから申請)。

3月は撃沈したが、実は会社の2019年度(3月末決算)の売上は25%成長だった。事業承継後4期連続増収。ただし昨期はGiFT NORiKURA Gelato&Cafeの立ち上げの初期投資が大きかったので減益となった(赤字)。Gelato&Cafeは当初計画よりも売上が低く厳しい。それでも冬季のスノーシューツアーの人気でキャッシュは3月はじめ時点で過去最高だった。

その後コロナの影響をもろに受け、修繕にお金を使おうと思っていたのに使えなくなったが、お陰ですぐにキャッシュフローが厳しくなることはなかった。しかし3月から3ヶ月耐えて5月の税金の支払いの後、厳しくなってきた。ということで運転資金の新たな借り入れを決意した。しかし、お客さんが戻らなければ、1年も待たずに借りた運転資金は無くなり、今度こそピンチになる。

そんな暗いことばかり考えていたって仕方がないので、もちろん前を向いている。

どんな宿に泊まりたいと思えるか?どんな店の商品を買いたいと思えるか?

結局、時代の流れを読みながら、差別化も含めてここを徹底して考えるしかない。その上で事業を成り立たせるような経営をするしかない。

ということで、例えば、まず密を避けたいだろう。というか避けるべきだろう。

ゲストハウス雷鳥が恵まれているのは、国立公園内でそもそも自然豊かな僻地の秘境だということ。宿の建物の延べ床面積が1000平米ほど、もともとの満室時の定員は30名ほど。そもそも満室になったとしてもそんなに密ではないということ。

しかしながら、印象も含め、さらに密を避けるために今回宿泊定員を20名で抑える決断もした。貸切も5名からできるようにした。ドミトリーはしばらく辞める。もちろん安心して滞在できるように感染対策もしっかりとやる。

定員を削減することが経営的にどのような影響を及ぼすかはすぐにわかるだろう。宿泊のみで言うと素泊まり平均単価が5000円ほどなので、最大1日15万稼げるのが10万になるということ(付帯サービスは除く)。確実に売上も下がるし利益率が低下する。

だだし、それもそもそもお客様が来ればの話だが。。。

現実問題、現時点で6月も7月もそれぞれまだ予約組数は両手と少し足して数えられるくらいだ。1週間ほど前までほんと片手だったので少しは予約が動き出しているが、それでも考えるだけで恐ろしい状況。特にうちはインバウンドに頼ってた部分もあるので。。。インバウンドの回復なんて2年くらいかかるだろう。

さあ、どうしようか?

経費削減

1.人件費

うちは宿運営だけで言うと午前の掃除は1〜3名体制・夕方からは2名体制だった。それを今後は掃除を1〜2名体制、夕方から1名体制に変更する。無人化はしないが、オンラインチェックインを導入。非対面の取り組みにもなる。基本的に受付に人がいなくてもチェックインできる運営に変更。シフトの組み方も変える。これまでお昼の後の2時間~3時間の中抜けがあったがそれを短縮、夜のフロント対応時間も短縮する。僻地ゆえの送迎対応も時間限定にする。

2.セルフ朝食の廃止→サービス朝食

これは感染対策でもあるが、今までのセルフ朝食は半バイキング形式であったので辞める。かつ実は朝食は赤字であった。素材に拘りすぎていて仕入値が高いし、品数は多いし、手作りだったため人件費はかかるし、そもそも12名くらいオーダーしないと赤だった。修正したくても朝食ファンが多くなかなかできなかったが、タイミングが来た。新しいサービス朝食は収益向上の方策で再度述べる。

3.顧問契約・会計システム等の見直し、その他

社労士顧問契約解除。自分でやることにした。決算もアナログで税理士事務所に頼る部分も多かったが、クラウド型の会計システムに切り替え、会計業務も効率化する。車も2台だったが、とりあえずリース満期のタイミングもあり1台にした。15万ほどの投資が必要だが、月1万ほどかかっている三相200Vの動力の契約も解除する。

収益向上

1.OOC(稼働率)を上げる

実はうちはそもそも年間定員稼働率、客室稼働率も40%ほどである。観光地は季節変動が大きいためだいたいそんなもんか良い方。よって、定員を下げることによって影響が出るのは、稼ぎ時の繁忙期に稼げないため閑散期の補填ができず収益が悪化すること。また、後で述べる取り組みによりADRやRevPARはむしろ下がってしまう。そのためには全体の稼働率を上げなければならないが、もちろん稼働率を上げる取り組み(具体策は以下)もするが、加えて2.3.4の取り組みも合わせて行う。

1-1 ワーケーション・リモート/テレワークによる誘客
温泉もあるし最適な場所だと思っているのですでに仕掛けている。 予約も入ってきている。コ・ワーキングスペースには6月に100万以上投資をするつもり。しかしこれによって、4泊以上の連泊による特別割引を実施するためADRやRevPARは下がる。よって、合わせて取り組む1-2や2.3.などの取り組みが重要だと思っている。オペレーションコストは少し下がるだろう。

1-2 自然体験ツアーで誘客
子供向けの体験プラン、大人向けの体験プランの充実。冬は充実しているが夏はまだまだ全然なのでツアーを充実させて、体験プランで宿泊につなげられるようにする。もちろん体験単体で売上を伸ばす。理想は夏も冬並に体験が売れていることだ。

1-3 子供自然保育サービスによる誘客
1-2とも関連して、スタッフが乗鞍高原内で自然保育サービスを開始したため連動してファミリーを誘客する。

1-4 地域ブランディング
これはうち独自の取り組みではなく、観光協会として取り組む内容。別途詳細が決まり次第、内容をシェアする。これは自分の中で一番大変だがやりがいのある取り組みだと思っている。

2.宿泊以外での売上アップ

そもそも売上は宿泊費(客室)だけではない。旅全体で消費する中で、うちでの消費分を増やす取り組み。要は客室単価ではなく、滞在当たりの単価を増やすということ。先ほど述べた一人当たりの単価が5000円から7500円になれば、最大定員が30名から20名になったとしても繁忙期の売上は変わらないということ。

2-1 レンタル
自然アクティビティーを楽しみに来るからこそ必要な備品類がある。投資が必要だが、需要があり使用頻度が上がれば収益率の高い事業。ここはニュージーランドで利用者も事業者もどちらも得するやり方を学んだのでそれを模倣させて頂く予定。実はここが結構ポイント。

2-2 サービス朝食・ランチボックス
経費削減の2にも記載したが、お客様も満足させられ、収益が上げられるサービス朝食に切り替える。さらに登山などにはランチの準備が必要であり、魅力あるランチボックスも提供できるようにする。これらすべて乗鞍高原内に昨年オープンした系列店、GiFT NORiKURA Gelato&Cafeのと連動することで、満足度を上げ、収益性も向上させる。↓わかる人にはシンプルだが拘りがわかって欲しい朝食。

アルプスの恵 モーニングセット予定
信州産小麦100%の自家製パン 手作りアルプス産のジャム3種
信州特産花豆 長野県産生乳100%ヨーグルト
乗鞍焙煎コーヒー/あずみ野牛乳/100%オレンジジュース

2-3 売店の充実
夕食を提供することはないが、魅力ある商品を置くことで朝・昼・夜の食事に関わることを売店での購買につなげる。

2-4 グッズ販売の強化
GiFT NORiKURAと連動したオンラインショップなども強化する。

販売開始予定の手ぬぐい4種類

3. GiFT NORiKURAの収益向上

昨年立ち上げて、改善点が山のようにあって伸び代があるGiFT NORiKURAの本来やろうとしてたことをどんどん実行して、認知度や満足度を上げ収益をアップさせる。

3-1 トースト新メニュー、メニューと価格の改定
モーニングやアフタヌーンを中心としたここでしか食べることのできない魅力あるセットを販売する。また1年やり難しいことや赤字になってしまう商品などもあったので、メニューと価格を改定する。

3-2 テイクアウトの充実
Going Zero Wasteの取り組みを行いながら、テイクアウトメニューを充実させ売上を伸ばす。

3-3 Gelatoのオンライン販売
7月後半までに提供できるようにする。

ほんとはGiFTはもっといろいろ書きたいんだけど端折りました。まだまだ頭がそちらに向けられてないのもある。

4.その他

4-1 PV製作
魅力をわかりやすく伝えるため、季節毎のプロモーション動画を製作し、宣伝に活用する。SNSでの広告も行う。インフルエンサーとうまく取り組む。

ゲストハウス雷鳥の冬のPV

4-2 修繕
古い施設がゆえに、毎年分けて順々にやろうとしていた修繕を後ろ倒しにせず、もともとの計画通りに行う。

5.個人の取り組み

そもそも役員報酬払えるかわからないので、別で自分の収入を得られる取り組みも行っている。これはまた言えるタイミングが来たら言う。

今年は売上があまり見込めない中、述べたように投資がかなりあるんですが、いくつかの補助金活用させてもらう予定で今申請のため頑張ってます。その一つが小規模事業者持続化補助金。給付金とは違う。

これだけいろいろやってれば、ワクチンできてインバウンドが戻ってきたら相当レベルアップしてるに違いない!!きっと!!

それまで耐えられるかは知らんけど(笑)
でも今は燃えに燃えてます。明日死ぬかもしれないんだし、それならやれることやって、昨日より今日、今日より明日がよくなるように毎日考えて行動したいよねって気持ちで取り組んでます。

あ〜、頭の整理できた。すみません、ここまで読んでもらって特に斬新な取り組みはないです。結局やるべきことをやろうというだけ。それが一番難しかったりするんだけどね。そして結局このブログは一番は僕のためなんだなと改めて。
いろいろ困難を抱えている方、一緒に頑張りましょう。
早くアイスランドとか世界のロングトレイルを歩きまわりたーい!!

最後までお読み頂きありがとうございました。

温泉の宿ゲストハウス雷鳥は5月30日から営業再開予定です!!

予約はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です